言葉のコミュニケーションと、音楽のコミュニケーション

長年生きてきて、音楽をやり続けてきて、本当によかったと思うことの一つに、言葉を超えた信頼関係を築くことができることだ。 ポーンと音を出したら、それを感じて瞬間的に、共演者は次の音を決める、というより、次に来るべき音・次に来ることになっている音を感じ、瞬間的に発音する決断をし、発音する(しているのであろう。反射的だから意識は介入しな…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

トリオ、素晴らしかった!2019年6月23日昼サムタイム

2019年6月23日(日) 吉祥寺サムタイム・昼の部 <TRIO> ☆ 小美濃悠太 ・・Bass ☆ 岩瀬立飛 ・・・・Drums ☆ 高田ひろ子 ・・・Piano 1st ・赤紫陽花 ・Quiet Now (Zeitlin) ・未題(クンデラの新曲) ・Es muss zein ・Kaori 2nd…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

音楽の良さを「判る」と「判らない」の悲劇的な壁

音楽は人の心を震わせる。 ソクラテスの言うように、音楽は、その人格に根本的に係るほどの意味を持つ。 震えた心は、余計な考えを振り落とす。 震えることで、精神を整える。 これが音楽の素晴らしいところだと思う。 その音楽を作る側・・ 当然だが、聴く人の心を震わせる音を奏でる。 そうでなければ、ならない。 その覚悟で1…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more